新型スズキ・隼は、かなり人気があるのか納期が、かなり遅れているという噂があります。
さらに、世界的な半導体不足により、余計に納期が遅延等が発生する状況が続いているのです。
新型スズキ・隼の納期や、人気はそれほど高いのかどうかについて、お伝えをしていきます。
新型スズキ・隼の納期が遅れているって本当?
スズキ新型『隼(ハヤブサ)』が今日発売ですー!欲しい人はディーラーに急げっ!🤗#隼#スズキ#suzuki https://t.co/R93OJpSRnw
— タククロ@バイクの輪公式 (@Takukuro_GT) April 6, 2021
詳しい納期については、ネットで調べても全く出てきません。
車の場合は納期を調べれば、「納車まで3か月」という感じで、情報を手に入れることができますが・・・
ツイッターを見ても「納車されました」という情報はありますが、「納車されるのが遅い」という情報はありません。
それでも、新型スズキ・隼は人気車種なので、納期はかかるような感じです。
新型スズキ・隼は人気が高いのか?
【隼】スズキ新型「ハヤブサ」のエンジンを解説! https://t.co/qKaICbaE6A
スペックだけ見れば、最高出力は197PSから188PSへのダウン。しかし、トルクの谷は解消され、動力性能も0-200m加速、0-100km/h加速、どちらも新型の勝ち。誰もが速く走れてこそ、最強・最速である! pic.twitter.com/neP01dOBVT
— モトスポ@バイク総合情報 (@motospo_) April 19, 2021
新型スズキ・隼は、かなり人気が高い車種のようですね。
新型スズキ・隼は2021年にフルモデルチェンジをして、国内でも販売再開したバイクです。
最高出力は全モデルよりも低く、197PSから188PSにダウンしています。
それでも、低中速域のトルクの強化をしているので、加速力は抜群です。
さらに、GSX-Rで培った技術が新型スズキ・隼のエンジンは、初代1999年からの設計を受け継いだものなのです。
排気量は新型スズキ・隼2代目モデルの1339ccを継続していて、エンジン部分はカムシャフトやピストン、コンロッドなどの内部パーツも改良されています。
そのおかげで、耐久性と効率性が向上しているのです。
新型スズキ・隼は電子制御スロットルを採用しているので、操作性もかなり磨きがかかっています。
これまで採用されていなかった電子制御技術を、全面的に投入されたというのも特徴のひとつかもしれません。
新型スズキ・隼が人気なのは、こうした技術もあるでしょうけど、デザインがカッコイイからというのも理由の一つな感じがします。
新型スズキ・隼が納車された人の声
隼の誇りはそのままに……スズキ新型「ハヤブサ」日本公道最速インプレッション!! https://t.co/OZpBFNcH2K
日本では2017年モデルを最後にラインアップから消えていたスズキ・ハヤブサが、3代目に生まれ変わり、いよいよデリバリー開始! pic.twitter.com/z7x7TEdwE2
— モトスポ@バイク総合情報 (@motospo_) April 25, 2021
新型スズキ・隼が納車された人の声を、ツイッターで調べてみました。
スズキ・隼が納車された人の声を、一部ですが紹介していきます。
今日、念願のスズキGSX1300R 隼の納車でした! メッチャ嬉しい!
スズキの最高位のアルティメットスポーツバイク。多分、人生で最後のスポーツバイクかな。こいつといろんなところに行って、楽しみたいです! pic.twitter.com/Ve9qIIzBfg— のがポン(チーム酉年 隼) (@k_nokami) July 12, 2014
本日 GSX1300R 隼
納車されました!
見せてもらおうか…スズキのアルティメットスポーツの性能とやらを…! pic.twitter.com/YzL0irHQ91— りんうっどonはやぶさ (@RingwoodGSX1300) August 29, 2020
今日、夢だったGSX1300R隼前期型を納車しました!
*.*⸜(*ˊᗜˋ*)⸝*.*
とても乗りやすくて1日中乗っても疲れない最高のバイクです!
これからはR6と隼の2台体制で走っていきます!これからもよろしくお願いします!#YAMAHA#スズキ#SUZUKI#隼#GSX#バイクのある生活 pic.twitter.com/Q5we25Sr7Q— 狂少年 (@kyosyounen) March 2, 2021
3つほど紹介させていただきましたが、どの方もスズキ・隼が納車され嬉しい感じが、文章からあふれ出ていました。
1日中乗っても疲れないくらい、スズキ・隼を好きだという人もいたり、性能がどれほどなのかワクワクしている人もいたり。
確かに、新車が納車されたときは、何でもワクワクドキドキするものですよね
どういう走りをするのかや、どういう機能を持っているのかなど実感してみたいのではないでしょうか。
スズキ・隼を納車される前は、色々な事を調べる人も多いでしょう。
その中で、スズキ・隼の評価は悪い口コミは、かなり少なかったように感じます。
新型スズキ・隼を実際に所有している人の口コミ
【全日本ロードレース選手権 第3戦 スーパーバイクレースinSUGO】
スズキPRブースでは感染防止対策を行い、新型Hayabusaの車両展示の他、スズキフラッグをお配りしています。#スズキ #JRR #JSB1000 #ST1000 #Hayabusa #隼 #スポーツランドSUGO pic.twitter.com/kkvRHj7e51— スズキ株式会社・ 国内二輪公式アカウント (@suzukicojpmotor) May 21, 2021
スズキ・隼は見た目はかなり大きい大型バイクなのですが、「足つきも良いので重量級の車両ではあるが安心感がある」問う意見もありました。
新型スズキ・隼は良い部分は多いですが、悪い部分もあったりします。
新型スズキ・隼はスポーツ志向なので、シガーソケットの類は一切ないのです。
ここは、自分で改造をして、取り付けましょう!
電子制御なのに、そこはシガーソケットを追加してほしかったという意見もありました。
新型スズキ・隼は、現在2021年9月時点で、発売されてから間がありません。
なので、カスタム好きの人にとってはカスタムをするにしても適合パーツが、かなり少ないのも悩みの種だと思われます。
とはいえ新型スズキ・隼で一番ネックと思われるのが、エンジンからの熱だと思われます。
それ以外は、別にデメリットにも感じられない物ばかりでした。
とくに渋滞になるとエンジンからの熱が、足元に集中するため熱くてたまらないと予想できます。
なので、真夏に乗るという場合は、何らかの熱対策をする必要がありそうですね。
まとめ
新型スズキ・隼の納期は、調べても納期が出てこないので、明確に「○ヶ月待ち」とは言えません。
しかし、新型スズキ・隼は人気が高いので、それなりに納期はかかると思ったほうが良いでしょう。
実際に新型スズキ・隼を納車し、運転した人の意見を見ても、それほど欠点に感じる部分はなさそうです。
新型スズキ・隼の長所や短所を受け入れて、納得できる買い物をするほうが良いでしょうね。