新型スズキ・隼を新車で買おうとする場合は、結構予約待ちをしなければいけないケースも考えられます。
早く、新型スズキ・隼を買いたいという場合は、中古車を買うと良いでしょう。
しかし、中古車と言っても登録されてはいますが、誰も乗っていない状態の中古です。
一般的に新古車と呼ばれている中古を買えば、それなりに早く新型スズキ・隼を買うことができるかもしれません。
ここでは、新型スズキ・隼を早く手にする方法を、記載していきます。
新型スズキ・隼の中古価格は?
行くとこないからブラりとスズキワールドに寄ったら新型の隼が3台展示してた。
写りが悪いけどブラック、ホワイト、マットシルバーでネットで見るのとは違い、やはり実車はかなりいい。#隼 pic.twitter.com/NXhqYFlpBz— 餌付師 (@edukesi) April 11, 2021
新型スズキ・隼の中古価格を、中古車情報サイトを見てみると以下の通りでした。
・goo:201.56万円~231.8万円
・ウエビック:201.56万円~247.81万円
・バイクブロス:207.63万円~239.8万円
※2021年9月18日参照データ
新型スズキ・隼の新車価格は「215万円~216万円」ですので、中古車の最低価格だけを見ると10万円前後は安く買えるような感じです。
自働車の中古でも不要なオプションを、たくさんつけて高く販売しようと考える業者がいます。
なので、バイクの新古車も新車価格以上のバイクは、避けたほうが良いかもしれませんね。
ただ、年式が古くなればなるほど安く買うことができますが、最高出力が気になるなら旧型を買うほうが良いでしょう。
スズキ・隼の中古は壊れやすい?
個人的バイクまとめブログ : スズキの隼(ハヤブサ)の2017年モデルと旧型(2016年モデル)を比較 https://t.co/67SH0zE7Tv pic.twitter.com/3JYcr3dYam
— 菅(個人的バイクまとめブログ) (@k_bikematome) February 21, 2017
旧型のスズキ・隼を買う場合の注意点を、少しお話していきます。
それは、駐車中にバイクが倒れて、ボディが破損するというトラブルです。
これは、サイドスタンドブラケットの取り付け部分の強度が、不足しているために起きる不都合だそうです。
サイドスタンドブラケットの不都合に関しては、メーカーがリコールしているので対策されている隼がほとんどかもしれません。
ですが、対策品に交換されていないH28年式スズキ・隼を買ってしまった場合は、要注意ということです。
中古車を買うときに注意すべき点
中古車情報 スズキ 隼(GSX1300R ハヤブサ) ブルー/シルバー(2001年モデル)が入荷してまいりました。
走行距離26,010kmで左右に立ちゴケの傷があります。ご購入いただく前に車両の確認をお願いします。#スズ菌#GSX1300R#ハヤブサ https://t.co/7YCUGIptDX pic.twitter.com/lbUo1q8wKN— (有)川口輪業 (@kawaguchi235166) January 29, 2019
これは、スズキ・隼に限らずですが「修復歴」があるかどうかは、確認したほうが良いでしょう。
理由としては、修復歴があるバイクほど、不都合が出る可能性が高くなるからです。
たとえば、年式が意外に新しいのに、年式の中古相場よりもかなり安い場合は注意が必要です。
確かに、何も起きなければお得な買い物ですが、不都合だらけの欠陥車の場合は修理費だけで新車が買えるかもしれません。
一番問題にするべきなのは、フレームがゆがんだバイクや、フォークがゆがんでいる場合は目視できないのです。
なので、フレームやフォークがゆがんでいても、黙って販売している業者もいます。
フレームやフォークがゆがんでいるバイクは、まっすぐに走ってくれないので非常に危険な思いをするのは間違いありません。
なので、バイクの中古を買う場合は、修復歴の有無くらいは確認をしていたほうが良いでしょう。
まず、修復歴の有無をチェックする場合は、ハンドルストッパーを確認することです。
このハンドルストッパーが左右非対称だったり、溶接部分が変に盛り上がっている場合は修復歴があると判断すると良いでしょう。
こういう部分は、普通に中古車バイクでも、確認が可能な範囲ですので目視でっ確認したほうが良いですね。
修復歴の有無を確認する方法は、データを見せてもらうというやり方もあります。
データとは資料のことです。
たとえば、業者オークションで仕入れられたバイクには、評価点というものがあり評価点は5段階で表示されているのです。
この評価点数が「4以上」の場合は、無事故のバイクということになります。
なので、業者オークションで仕入れられたバイクなら、評価点を見せてもらい数値を確認すると良いでしょう。
他にも、グーバイクがやっている中古車鑑定人が査定した資料を、確認するという方法もあります。
年式の古い中古バイクを買う場合は、資料を見せてもらうほうが無難な買い物ができるでしょう。
リコール歴も確認しよう!
はい皆様大変長らくお待たせしました!
待ってねーかw
隼 2014年モデル 限定カラー赤黒 中古 走行距離は2900キロ を今日納車しました
静岡のスズキワールド浜松店で購入しました!
ミッフィーさんも朝から2ケツで着いてきてくれてありがとう!#隼 #納車 #秋だし隼乗りのお友達を増やそうキャンペーン pic.twitter.com/MVsSWF8AJZ— りゅうちゃんライダー (@mDmjwVFuZxLyAgM) November 17, 2018
スズキ・隼にはには年式によって、リコールが多数出ている場合があります。
さらに、リコールを事前に確認したらリコールの対応がされているかどうかも、確認はしたほうが良いですね。
どうしてリコールの有無をチェックしたほうが良いのかと言えば、隼は国内仕様以外は逆輸入車なので調べるのに手間がかかるからです。
リコール処理がされているかどうかを事前に調べておくことで、購入後のトラブルを事前に防ぐこともできるでしょう。
まとめ
スズキ・隼の中古と言っても決して安くはないので、気持ちよくバイクライフを送りたいなら事前のチェックは必要です。
今回の記事には含めていませんが、中古バイクを買う場合の注意点は以下の通りです。
・リコール歴の有無
・錆の具合
・走行距離はどれくらいかのチェック
・オイルの滲み
・ゴム類の劣化具合
・立ちごけ歴と被害箇所の有無
状態の良いスズキ・隼に出会うためにも、以上のことを確認してから買うようにしたほうが良いでしょう。