バイクのエアクリーナーを交換する時期はいつ?交換しないとどうなるのか

メンテナンスについて

バイクのエアクリーナーは、目に見えないホコリや砂などをエンジン内に入らないように、取り除いてくれる部品です。

距離を走ってくるとエアクリーナーは、徐々に汚れていきます。

もし、エアクリーナーが付いていないと、砂やホコリをバンバン吸い込んで、エンジンにダメージを与えてしまうのです。

また、汚れすぎると加速も悪くなってしまうので、定期定期に交換をしたほうが良いい部品と言えますね。

本記事では、バイクのエアクリーナーの交換時期や、交換したときの工賃なども紹介していきます。

バイクのエアクリーナー交換時期はいつ?

バイクのエアクリーナー交換時期は、約5000キロくらいです。
エアクリーナーが汚れた状態で走行すると、燃費が悪くなったり加速が悪くなったりします。

エアクリーナーには、以下のような種類があります。

・乾式タイプ
・湿式タイプ
・ビスカス式タイプ

それでは、それぞれのエアクリーナーの交換時期を、お伝えしていきましょう。

乾式タイプの場合

昔のバイクでは一般的だったエアクリーナーですが、空気が通りやすい反面メンテが必要です。
エアクリーナーのフィルターにゴミやホコリを、内側に向かってエアーで吹き飛ばすやり方で掃除をします。

エアーがない場合は、ブロックなどや医師などを利用して、ポンポンと叩いてホコリなどを落とす方法もありますね。

定期的な掃除は、2000キロくらいです。
交換時期は10000キロくらいです。

湿式タイプの場合

2ストエンジンでバイクやスクーターなどで、良く採用されているタイプのエアクリーナーですね。乾式と違って灯油などを使用して、手で洗っていきます。

ガソリンなどのアルカリ性の強いもので洗うと、フィルターを痛めるので使用しないほうが良いでしょう。

汚れが落ちたらエアーやウエスで、拭いてよく乾かしてからフィルター専用のオイルかエンジンオイルをしみこませて、取り付けを行います。

定期的な掃除は、3000キロくらいです。
交換時期は10000キロ。

ビスカス式タイプの場合

一番新しいタイプのエアクリーナーのタイプで、空気の通りが良くてオイルも含んでいるのが特徴です。

ゴミやホコリをよく取ってくれますし、寿命も長いですね。

ビスカス式タイプは基本的に掃除はできないので、新品に交換をするしかありません。

交換時期は15000キロ~20000キロくらいです。

エアクリーナーを交換しないとどうなる?

エアクリーナーが汚れた状態で走行をしていると、それぞれのバイクが持っている性能をフルに発揮することができません。
燃費も悪くなりますし、加速も悪くなっていきます。

徐々に加速が悪くなっていくので、人によっては気が付きにくいかもしれません。

エアクリーナーが汚れてくると不完全燃焼を起こしやすくなり、不完全燃焼が続くことでシリンダー内に、煤・カーボンがドンドン蓄積していくのです。

カーボンはピストンの動きを阻害するので、更にエンジンに負担をかけてしまいます。

エアクリーナーをきれいに保つことは、エンジンを正常に動かすために大切な事なのです。

バイクのエアクリーナーを交換してもらう場合の工賃は?

バイクによってもエアクリーナーの種類が違いますし、値段も違ってきます。
だいたい、エアクリーナー本体は1000円~4000円くらいで、工賃は2000円~5000円くらいです。

バイクのエアクリーナーも交換は簡単なので、自分で交換したほうが安上がりだと言えます。

ただ、エアクリーナーは資源ごみなのか、燃えないごみなのかは各自治体によっても異なります。

筆者の地域は「産業廃棄物」として、出すようにと言う指定でした。

まとめ

エアフィルターは筆者の場合は、距離に関係なく汚れたら交換と言う方法です。
理由は、ネット情報の距離を走行したとしても、余り汚れていないことが多いからです。

なので、距離に関係なく汚れ始めたと感じたら、交換をするようにしています。

基本的に敵的なメンテナンスをして、交換をするほうが良いでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました